2022/06/17 16:41

Shiny blueのセットをお買い上げいただいた方からのご質問

「メンテナンス液「Wash &Coat」を使ってみました。
水洗い後にシュッシュしながら拭き上げるだけなので非常に楽ちんです。
Shiny Blue施工面がしっかりとメンテされている感じです。

すすぎ不要とのことですが、容器を振ると泡立つので
界面活性剤的なものが入っているのでしょうか?
拭き上げ後は、ヌルヌルとした感じははないのですが
念のため、最後に水拭きしたほうが良いでしょうか?」




Shiny blue メンテナンス液「Wash &Coat」



(回答内容)

界面活性剤は入っていますが1%未満です。
揮発性のあるアルコール系なので、丁寧に拭き上げれば問題はないです。
どうしても気になるのでしたら最後にかたく絞ったクロスで拭き上げてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

市販の簡易コーティングにエアゾールタイプがあります。
スプレーすると泡状にコーティング液が出てきます。
シリコーンオイルだけでは、あのような泡立ちにはなりませんので
界面活性剤を入れているものがあります。
しかし、すすぎが必要とは使用説明には書かれてありませんね

界面活性剤の使用全てが悪ではなく、(目的)使い方、種類、量の問題だと考えます。

しかし、私はどうしてもカーシャンプーで泡立てて洗うことには抵抗を感じてます。
台所洗剤の界面活性剤と違い、カーシャンプーに使われている界面活性剤は
強い洗浄力はありません。理由は、台所洗剤のように油落とし効果があると、樹脂パーツにはよろしくないからです。

経験上、流水水洗いで落ちない汚れは、カーシャンプーでも落ちないことが多いです。
(※)流水水洗いとは?シャワー水をかけながら(=水をクッションに使いながら)クロスでなでるように擦り洗いすること。

カーシャンプーも丁寧にすすげば、界面活性剤の残留を減らすことはできますが
大量の水を使いますし手間もかかります。
BODYの隙間には残ってしまうので、雨が降ると汚れを引き寄せ、雨水と一緒に
シミ出てきてスジ状の汚れも増えます。

​Shiny blueで塗装をガラス質に変えれば、カーシャンプー洗車をしなくとも​
水洗い後に専用メンテナスをスプレーしながら拭き上げる。
ただこれだけで、カーシャンプー洗車で落ちる程度の汚れも落ち、
ガラス質の塗装をメンテでき、あなたのお車は、いつもShiny☆彡